人気ブログランキング | 話題のタグを見る
無題
明けましておめでとうございます。

去年はDMCを始め、DJやLIVEなどいろんな方々にプレイを見てもらうことができで充実した一年になったかと。

まあ世界チャンピオンという夢は叶わなかったことだけが心残りではあります。


今年は去年現場に徹した分、作品をなにか残せればと思ってるからご期待を!







新年一発目のブログですが、こっからはマニアックなこと書きますので興味無い人はスルーしてください。



昨年、自分は10個ほどのSHOWルーティンをつくった。
これはDJ初めて依頼、最も多くネタを作ったことになる。

そのなかでも自分的に過去最高の出来だと思う、WORLDFINALのルーティンを自分で解説させていただきます。
俺らターンテーブリストにとってのルーティンとは、ラッパーにとっての曲と同じこと。
たかが1分や2分のルーティンでも時には2、3ヶ月もかけて作るし、みんなそれだけのこだわりをネタ一つ一つに込めている。




まず最初にながれる曲はP.DIDDY Yeah Yeah You Would.
そこからのTravis Barker feat. The Clipse & Kobe - City Of Dreamsのジャグルーティン。
これはJAPANFINAL直前に出来たネタ。
崩し方は2009のBluの倍速送りのパターンを進化させたもの。
送りジャグは曲の長さが2倍になるのが定説だったが、長さを延ばさずVINYLを戻すことがほとんどなく逆にVINYLを進めるというテクニックを多く使った、技術的には新しいジャグ。
みんなそうだろうけど、DJはVINYLを戻して音を繰り返す2枚使いに慣れてきたわけで、高速で進めるという技術のネタは結構難しかった。




次にDABOさんのデッパツ進行ネタだけど、そのまえにP.DIDDY Yeah Yeah You Wouldのサビに一回つないで、yeah yeahのワードで2枚使いしてデッパツ進行のサビへ。
その辺は綺麗な流れを作る為の簡単な構成。

デッパツのジャグは日本語ラップリスナーの方々からも高評価みたいだけど、2011は他にもたくさんの日本語ラップルーティンを作った。それらは全てDMCのために作ったんだけど、2010に作ったデッパツ進行ネタが結局DMCで披露するのに相応しかった。
技術的にではなく選曲的にデッパツ進行が一番良かった。
勝てる選曲しなきゃ勝てないと思った。
DABOさん、そしてWATARAIさん、さすがです!ありがとうございます!




そして、もし世界大会に行ったら絶対やろうと思ってたCrank That (Soulja Boy)を使ったハイパーフェーダーレスジャグリング(ミキサーのフェーダーに一切触れないジャグ)。
ネタ自体は2008年DMCの必殺技。その年のDMCは大敗だったけど、このフェーダーレスジャグは絶対最強だと思ってたし、世界で客をぶち上げられる自信があった。
問題はどうやってデッパツ進行からCrank That (Soulja Boy)のネタにつなぐかというところ。
デッパツのトラックを3連のループにし、Crank That の倍速ビートをミックス。
そしてその2曲でのジャグを2小節だけはさみCrank That へとつないだんだけど、
その流れをひらめくのにだいぶ時間がかかってしまった。
6分の流れをかっこ良くするためにはただぶっ込んでつなぐなんでセンス無さ過ぎっしょ?
かっこ良く聴こえよく、しかも見せ方も良くできなければ勝てない。
そこはとにかくこだわった点だ。

まああとはだれも真似できないハイパーフェーダーレスをタンテ見ずにブッかまし、テキーラ!
正直言って世界大会でも最高に気持ちよかった瞬間でした。





最後のネタは、AraabMuzik Let's Talk About とDipSet - Saluteを使った
まさにAraabMuzik意識のルーティン。
2010年にAraabMuzikの動画を初めて見た時にウケた衝撃。
俺はこのエイラブがMPCぶっ叩いてるこの感じと音をタンテで再現したいと思った。
Let's Talk AboutとSaluteがキーが合うと気付いたときはすぐに、Saluteのシンセ音をコスリだなと。
そしてここ2、3年ずっと練習してきたハイパードラミング。
これはディレイド3クリックと2クリックを組み合わせたオリジナルパターン。
からのドラミングの送りから高速ジャグリング、そしてまたサビのSaluteコスリ。

このネタは選曲、技術、構成、見せ方、などやりたかったことが全て詰まっている自分の中での最高のルーティン。
当然去年のルーティンのなかで一番難しいネタだし、テキーラ飲んだ後完璧にこなすのは至難。
でも俺自身やってて最高に楽しいし奮えるネタなんだ。
このネタが出来たことがすでに最高に幸せだった!




こんな感じで最後のワードは相棒TAROSOULのシャウト。
最近のチャンピオンなんてどいつも一緒で俺は飽き飽きしてんだよマザファッカ!!
的な内容。
文句あっかボケ!的に終わった。



こんな感じの流れだけど、みんな気付かないであろう俺のこだわりが、
6分間通して、キーが音痴になる箇所が一回もないこと。
いろいろな曲をつなぐとキーがかわることも多々あるけど、それを無くしたセットは今までの俺のネタには無かった。
特に最近の曲はオールドスクールの曲とは違い、メロディがしっかりしてるからつなぎが音痴になりがち。
デッパツの45回転にスピードアップするところでも音痴にならないちょっとした工夫をしている。

だからなんだって感じかもしれないが、芸術ってのはそういうこだわりがたくさんあるからおもろいんじゃない?


他にもこだわりがいろいろあるけど、もし知りたい人がいたら、どっか現場ででも個人的に聞いてきてくださいって!




最後に、世界は2位だったけど日本は獲ったDJとして言えること。

勝つためには相手を殺さなければならない。
殺せないいヤツ、相手を蹴落とせないヤツは殺される。
戦争中みたいな話だけど、勝負の世界ってのは結局そういうこと。
バトル中は他の出場者は仲間ではなくただの敵。


そして、俺の中ではNO.1とオンリー1はある意味で変わらない。
そのどっちも要は孤独になるということ。
孤独になる覚悟が無いヤツは1位にもオンリー1にもなれない。
2位以下同士はみんな仲間になれるけどね。





てな感じで今年も頑張って行きましょう!




威蔵
by vinyl-force | 2012-01-03 18:44 | NEWS
<< 先月から 今年の >>


S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
NEWS
Event情報
DJ 威蔵 セミナー日程
DJ 威蔵 profile
DJ ZOO-KA profile
DJ 威蔵 日記
DJ ZOO-KA 日記
作品情報
VINYL FORCE 関連動画
ご意見・ご感想
STAFF
以前の記事
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
フォロー中のブログ
LIFE LIFE LIFE
Original Sou...
candy rain P...
最中の中身
サイプレス上野とロベルト吉野
DJ大自然の大辞典
STERUSS
KEN THE 390公...
ICE BAHN off...
俺達のHIPHOPは続く
LOCKSTOCK BLOG
DJ 志水貴史の Dru...
MAYAブログ ~雨の...
仲山慶と酒と音楽!
The Grasshop...
万寿 -BLOG fro...
DJ 川西卓とSAND ...
OL'DIRTY MAS...
DJ ken5 & u★...
黒いドーナッツBLOG
スニーカーは何かを語ろう...
DJ 広瀬 亮 音衣食生...
☆VINYL FORCE HP☆
http://www.vinyl-force.com/

★★Blog携帯用URL★★
http://mblog.excite.co.jp/user/vinylforce/

ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧